Halloween Party☆

こんにちは★
引き続きUです。
滑り込みで、今日の締切に間に合いました!
(厳密には過ぎていますね…(^^;)
***
今日は、練習後にみんなで
Halloween Paaaaaaartyをしました♪
a多すぎですね。
Partyyyyyyyだと、ディラモンド先生風になるかな・・?
主宰のお二人にお招きいただき、
とても美味しいお料理をご馳走になりました。
気分を盛り上げる飾り付けの数々、
エスニックなナチョスwithディップ、
ディズニー型の可愛く美味しいパスタ(しかも二種類の味付け!)、
Rocky Horror ShowのBGM・・・
こんなに素敵なハロウィンパーティ、
私にとっては数年ぶりのことです!
お忙しいなか細やかに準備して下さり、
本当にありがとうございました。
***
この中で、「なぜ”英語”劇なのか」という話題になりました。
皆とてもいい意見を言っていて、
一人一人の答えが正解だと思ったし、とても参考になりました。
私は、個人的な意見として、
「英語でやるほうが、自己を解放して表現できる」
というようなことを言ったと思います。
こんな答えが出てくるなんて、自分でも少し意外でした。
普段、そんなに抑圧されているのかと…(笑)
確かに、日本語・日本社会では、
おとなしさ、おくゆかしさが美徳とされることが多いです。
英語では、「はっきり主張してもよい」ということが大前提なので
それだけで別人格になれそうな気がしています。
とはいえ、”英語”で”演技”をする上で
まだまだ自分を解放しきれていない、
恥ずかしさを捨てきれていない、と強く感じているので
言語関係なく、役者として乗り越えていきたいです!
皆さんも素敵なハロウィンをお過ごしください♪♪♪